みかんせい人 たなかともこ ちきゅうを歩く

常にみかんせい(未完成)は常に変われること、あれもこれもオモシロイ。

やること、まつこと。

いそがしくもあったのですが

いやはや、久し振りに

これでもか!並みに体調くずしました(^^;



やっとおなかが空いた、とか

ゴハンが食べたい、と思うようになってきましたが

まだ いまひとつ・・・

まあ、そのうち、よくなる、うん。

 

 

日本に帰る前で気忙しいんです。

山積みな「やることリスト」

今晩(日本の月曜の朝)から

少しずつやらんとねぇ・・・

 

 

 

やるしかない ことはやっていく。

はっきり答が出ないものは 待つ。

 

 

今回の体調管理と一緒です。

やるしかない(絶食)はやるし

症状をみながら 出来ること出来ないことをわけて

あとは「待つ」

 

 

 

 

 

焦っても仕方ない。

1個ずつ。1個ずつ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それってどのくらい必要だい?

やる前にね

私  本当に学んで理解してからじゃないと

同じ話はできないって思ったから

 

そう 私に彼女は言いました。

 

f:id:Tomokotmk:20170510071057j:plain

 

オバサンの私は思います。

どこまでを「本当に学んで理解して」と言っているの?

そしてそれは 現実 可能なの?

 

f:id:Tomokotmk:20170510070721j:plain

 

免許をとったら

○○の修了書を手に入れたら

次のグレードがおわったら

そうしたら××を始めるよ

沢山 そういう話を聞きます。

だって 学校で家庭で

私達はそう習ってきた。

 

 

ひとつひとつね。

それを終えてからやりなさい。

 

 

でも真剣に聞くけど

あなたの言う「到達ライン」って

本当にそれでおしまい?

到達ラインに行くことは

そんなに 本当にそんなに大事なこと?

 

 

 

これでも一応

医学全般修めたし

資格はとうに失ったけど専門医でもあった。

めっちゃ専門的な疾患の基礎研究もしてきた。

でも私は医学のエキスパートじゃない。

第一線 といわれる人と

同じレベルで話が出来るなんて 全く思わない。

 

 

 

ねぇ、知ってますか?

学ぶ事 には終わりはないことを。

学んだら どんどん自分の無知さを知ると言うことを。

だからこそ 学び続けることが一番大事だと言うことを。

 

 

 

あなたたちの言う「資格」ってなんだろう。

その「資格」なしには 

そのことを語ることすら出来ないなら

まあ、必要なのかもしれない。

(でも世の中の医学をきちんと学んでない人も

 医学を批判してるよね。それはどう?)

あなたたちの言う「十分なレベル」ってなんだろう。

十分なレベルは 今の立ち位置から思う事で

例えば 世界有数のその道を究めている人だって

「自分は十分なレベルに達していない」と言えてしまうことこそが

この世の真実だって知ってるだろうか。

学べば学ぶほど

「十分なレベル」は遠ざかる。

 

 

 

自分が何に長けているか

何をしたいのか

それによって全部変わるし

したいことの中にあるからと言って

あなたが全部それを知らなければいけないのだろうか

あなたは あなたらしく あなたしかできないことをやる

それこそが大事なんじゃないだろうか

 

f:id:Tomokotmk:20170510070736j:plain

 

あなたがしようとしていること

得ようとしているものは

本当に本当に、ほんとうにあなたが必要ですか?

 

 

 

あなたの時間を大事にする

走りながら学び 走りながら習得する

もっと そういうフレキシビリティも

知っていったら みんな可能性が広がるのに って思う。

 

 

 

受けとりたい「気持ち」の重量を考えた。

狂言ナイト、から萬斎さんのあれこれの記事や動画を

オットと見てましてね。

 

 

その中で「こんな映画もあったのねぇ」というのが

「スキャナー」(2016)

www.scanner-movie.jp

もうDVDになってるんだね。

知らなかった、見てみたい・・・

 

 

でさ。この話。

「ものに宿る思念を読み取る」主人公なんだけどね

・・・あの、すごく変な話

これって思いがけず分かること、って

ありませんか?・・・あるよね?

 

 

つうか、読み取りたくて読んでる訳じゃ無いから

大抵 知らんでもいいことなのにーーーだったりするのが

一番問題なんだけどさ。

 

 

え・・・っと、ないのかな? 笑

 

 

空気、までは滅多にないけどね。

「気」とかって表現されることもあるのかな

私も時々、時々ですが

スゴイ勢いで情報がなだれ込んだ経験が

何度か・・・あります。

 

 

不思議なのは

楽しくて大笑いしてる というのは滅多に拾わない。

というか、そういうのって

空にあがって行ってしまうよね、文字通り。

留まっているもの、って

行き場を失いそうになってる

つよい思いとか。

 

 

もうそういうのは拾いたくないって

それこそ「拾わないと決めた」から

もう最近はあんまり驚くことはなくなったけどね

 

 

 

感情とか気持ちにも「質量」があるのかもしれない。

笑い、喜びとかって風船に入れたヘリウムみたいに

記憶を高く遠くへ飛ばしていくし

悲しさとか行き詰まる感じとか断ち切らねばならない気持ちとかは

どんどん重さを増してものの上に留まる気がする。

ひどいと 染み込むしね。

 

 

 

で、思ったのです。

だれも「重く湿った記憶」なんて拾いたくない。

できれば 軽くてふわふわして

こちらもハッピーになるものを手に入れたい。

私は日系人の歴史を いろんな理由で伝えて行きたいと思ってるけど

 それもさ

本当は「笑い」があったところから

どんなところでも「おかしかった」記憶があるってところから

アプローチした伝え方じゃないと

受けとってもらえないのかもしれないよね。

暗くて悲しくて悔しい思いの方が

その場所に残るんで 記憶にも残るので

つい そっちを伝えがちだけど

ほんとは どんなときも希望を失わなかったとか

どんなときも笑顔があったとか

そういうものからのアプローチこそが

大事なのかもね。

 

 

 

 

・・・・と、思った矢先

検索画面に「この世界の片隅に」という

映画の紹介が出ました。

あーそうそう。こんなかんじ。

笑えることが 日常には沢山ある。

そういう 普通の日常の裏での驚くような変化があるから

その本当の怖さがある。

それを 忘れちゃいけないんだろうなあ。

 

 

 そういう、紹介が出来たらいいんだろうなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

夫婦でロスを歩きました(2)

↓のつづきね。

tomokotmk.hatenablog.com

 

 

会場のAratani Theatreは 880席ありますが

ほぼ満員。多分全席完売だったんじゃないかな。

 

f:id:Tomokotmk:20170509052444j:plain

英語のパンフレットですが、

狂言のいろはから 歴史、表現法や

この柳井匡(ユニクロCEO)さんの寄付で動き始めた

日本文化研究と教育の会について、その功績について書かれています。

 

f:id:Tomokotmk:20170509032217j:plain

能舞台だ!!!

 

狂言の基本的な表現や歴史についての野村萬斎さんのトーク

万作の会のみなさんのパフォーマンス付きで行われ

(これ、基礎知識の浅い日本人にもとても有り難かった!)

 

f:id:Tomokotmk:20170509032539j:plain

30分の休憩時間には

希望者は五目チラシを買うコトができて

(5時スタートで8時半くらいにおわるんで、

確かに「ごはんどうしよっか」と話してました)

・・・しかも水のボトルつき6ドルという嬉しいお値段。

 

 

3つの有名な題目をやっていただいて、

オモシロイし さすが〜!の演技だし

かなり幸せなイベントでした。

 

 

で、その後(結構寒かったのもあり)

飲んべえ夫婦は ちらっと飲める場所を探して

リトルトーキョー(隣にあります)へ向かうも

どこもスゴイ人出でして。

土曜、というのと、シアターから流れた人というのと。

結局 少し行ったところの

「居酒屋」GAZENというところに

あれね、「酒」とかかれた灯りって

ちょっと抵抗し難い・・・笑

 

 

のだが。

お客さんの90%が日本語を話す日本人、というのが

もしかしてオイシイ?という期待を膨らませすぎたかもですが

んーーーちょっと物足りなかったかな。

おしゃれに、とか

ちょっと目先を変えて、ということでしょうけど

酒の肴に選んだ3品は

変わってるけど・・・他のをオーダーしても良かったかな?という感じ。

つまり、私達にとって「2度来なくてもいいかな?な店」だった。

 

 

アメリカだから

アメリカ人にもウケるように

在る食材を工夫して・・・

そういう気持ちはわかる。とっても。

 

 

でもねー。

「こんなもんで良いか」でこの味ですか?的な

妥協点がちがうところにあるような品々では

どうだろう・・・って思っちゃうんだよね。

どの1品を頼んでも「お?!」があってこそ・・・というのは

我が儘でしょうか。

 

 

これ、アメリカでの外食に ものすごく言えること。

流石に競争の激しい大都市(NYC、サンディエゴとか)だと 

おおお、ってのがあったけど

なんというか、中途半端。

外食で「オイシイ日本食はどこで?」ってよく聞かれるけど

日本食なら家でつくる、と

多くのひとが言う理由なんじゃないかなぁ・・・

あ、日本食に限らず

アメリカでは気をつけないとこういう事が多々ある。

(お昼に食べた「フライドチキン&ワッフル」とかね)

舌が肥えた人がおおいかどうか、ってのも

あるのかもしれない。

 

 

私達の当たりがわるいのか、と思ったけど

ヨーロッパではそんなことない。

ペルーとか、どこに行っても感激する旨さだった。

 

 

外食産業が一筋縄じゃないのはわかります。

でもお客さんの味覚を侮ったものって

残念ながら一発で分かる。

私達夫婦も40半ばをこえてきて(私はもうアラフィフだし)

どうせ旅をするなら 

その土地の美味しいモノを食べたい、と思う。

その土地で育ったものなら尚更いい。

でも それを満足させる「食事情報」って少ないよなぁ。

 

 

と、旅をする度に思うので

ちょっと辛口になろうがなんだろうが

これからはdine-outしたところは

正直に書いていこうかなと思う。

折角の地域情報だもんね。

 

 

夫婦でロスを歩きました

さて、土・日に夫婦で

ロスアンジェルスまで行ってきました。

え?「ロサンジェルス」?

どっちでもいーよ 笑 発音は後者だな。

f:id:Tomokotmk:20170509045630j:plain

 

 

今回の目的は

UCLA早稲田大学JACCC(日米コミュニティ文化センター)主催の

狂言ナイト」。

教えて貰って 行きたいなと思ったので

オットに話したら 彼も行きたい、と。

それで(子供を置いて 笑)一泊二日でね。

なのでダウンタウン宿泊です。

 

 

最近再開発が進んで、大分治安もよくなったとか。

おしゃれなお店もぽつぽつと。

 

f:id:Tomokotmk:20170509032335j:plain

この美しい紫の花をつけた木はなんだろう?

あちこちの街角で花盛り。

 

f:id:Tomokotmk:20170509032408j:plain

ランチに入ったのはThe Artisan House.

地元野菜などを使ったレストランで

併設の小さなマーケットでは

お店のセレクションの食材が手に入ります。

loveandloathingla.com

 


私はクラシックタイプのエッグベネディクト

(まぁアメリカでは外しにくいメニュー)

オットは「フライドチキン&ワッフル」というのを

興味本位でオーダーし・・・・撃沈。爆笑

どんな驚くマリアージュをさせるソースが在るのかと思ったら

種も仕掛けもなんにもない「そのまま」の2品で 笑った。

ハウスビールが美味しかった。

 

 

ダウンタウンをがしがし歩いて(ヒールだったのに 汗)

一万歩くらいあるいて疲れたからホテルへ。

1時間くらいお昼寝して、JACCCのホールへ向かいます。

f:id:Tomokotmk:20170509032639j:plain

 

こいのぼりがかかっています・・・・が

なぜか仙台の七夕で見るような飾りも・・・

ま。とにかく「子供の日」雰囲気はいっぱい。

 

 

つづく。