みかんせい人 たなかともこ ちきゅうを歩く

常にみかんせい(未完成)は常に変われること、あれもこれもオモシロイ。

ユタ州ってこんな感じなのだ

久し振りにコロラドの方向へ走って

やっぱりユタって乾燥してる!

地面の色がたくさんある!

って思いました。

少し 私のそんな印象がとどくといいなぁ・・・

 

f:id:Tomokotmk:20170816134445j:plain

赤い土に ぼこぼこと砂岩の岩山。

f:id:Tomokotmk:20170816134454j:plain

セージが広がってる場所もあります。

 

f:id:Tomokotmk:20170816134458j:plain

隆起地形、断層地形、浸食地形

メサにビュートにデューン・・・・

そして広い空。

もうほんと、これぞユタ。

 

f:id:Tomokotmk:20170816134531j:plain

アーチーズ国立公園外でも こんな立派なアーチがあったり

(ウィルソンアーチです、これは)

 

f:id:Tomokotmk:20170816134538j:plain

カラフルな断層と見事な砂岩の岸壁。

 

f:id:Tomokotmk:20170816134547j:plain

大陸横断鉄道、今も大事な工業、鉱業の味方。

 

f:id:Tomokotmk:20170816134539j:plain

 

このキャニオン、通るときの7割天気が悪い。笑

 

夫婦でロスを歩きました(2)

↓のつづきね。

tomokotmk.hatenablog.com

 

 

会場のAratani Theatreは 880席ありますが

ほぼ満員。多分全席完売だったんじゃないかな。

 

f:id:Tomokotmk:20170509052444j:plain

英語のパンフレットですが、

狂言のいろはから 歴史、表現法や

この柳井匡(ユニクロCEO)さんの寄付で動き始めた

日本文化研究と教育の会について、その功績について書かれています。

 

f:id:Tomokotmk:20170509032217j:plain

能舞台だ!!!

 

狂言の基本的な表現や歴史についての野村萬斎さんのトーク

万作の会のみなさんのパフォーマンス付きで行われ

(これ、基礎知識の浅い日本人にもとても有り難かった!)

 

f:id:Tomokotmk:20170509032539j:plain

30分の休憩時間には

希望者は五目チラシを買うコトができて

(5時スタートで8時半くらいにおわるんで、

確かに「ごはんどうしよっか」と話してました)

・・・しかも水のボトルつき6ドルという嬉しいお値段。

 

 

3つの有名な題目をやっていただいて、

オモシロイし さすが〜!の演技だし

かなり幸せなイベントでした。

 

 

で、その後(結構寒かったのもあり)

飲んべえ夫婦は ちらっと飲める場所を探して

リトルトーキョー(隣にあります)へ向かうも

どこもスゴイ人出でして。

土曜、というのと、シアターから流れた人というのと。

結局 少し行ったところの

「居酒屋」GAZENというところに

あれね、「酒」とかかれた灯りって

ちょっと抵抗し難い・・・笑

 

 

のだが。

お客さんの90%が日本語を話す日本人、というのが

もしかしてオイシイ?という期待を膨らませすぎたかもですが

んーーーちょっと物足りなかったかな。

おしゃれに、とか

ちょっと目先を変えて、ということでしょうけど

酒の肴に選んだ3品は

変わってるけど・・・他のをオーダーしても良かったかな?という感じ。

つまり、私達にとって「2度来なくてもいいかな?な店」だった。

 

 

アメリカだから

アメリカ人にもウケるように

在る食材を工夫して・・・

そういう気持ちはわかる。とっても。

 

 

でもねー。

「こんなもんで良いか」でこの味ですか?的な

妥協点がちがうところにあるような品々では

どうだろう・・・って思っちゃうんだよね。

どの1品を頼んでも「お?!」があってこそ・・・というのは

我が儘でしょうか。

 

 

これ、アメリカでの外食に ものすごく言えること。

流石に競争の激しい大都市(NYC、サンディエゴとか)だと 

おおお、ってのがあったけど

なんというか、中途半端。

外食で「オイシイ日本食はどこで?」ってよく聞かれるけど

日本食なら家でつくる、と

多くのひとが言う理由なんじゃないかなぁ・・・

あ、日本食に限らず

アメリカでは気をつけないとこういう事が多々ある。

(お昼に食べた「フライドチキン&ワッフル」とかね)

舌が肥えた人がおおいかどうか、ってのも

あるのかもしれない。

 

 

私達の当たりがわるいのか、と思ったけど

ヨーロッパではそんなことない。

ペルーとか、どこに行っても感激する旨さだった。

 

 

外食産業が一筋縄じゃないのはわかります。

でもお客さんの味覚を侮ったものって

残念ながら一発で分かる。

私達夫婦も40半ばをこえてきて(私はもうアラフィフだし)

どうせ旅をするなら 

その土地の美味しいモノを食べたい、と思う。

その土地で育ったものなら尚更いい。

でも それを満足させる「食事情報」って少ないよなぁ。

 

 

と、旅をする度に思うので

ちょっと辛口になろうがなんだろうが

これからはdine-outしたところは

正直に書いていこうかなと思う。

折角の地域情報だもんね。

 

 

夫婦でロスを歩きました

さて、土・日に夫婦で

ロスアンジェルスまで行ってきました。

え?「ロサンジェルス」?

どっちでもいーよ 笑 発音は後者だな。

f:id:Tomokotmk:20170509045630j:plain

 

 

今回の目的は

UCLA早稲田大学JACCC(日米コミュニティ文化センター)主催の

狂言ナイト」。

教えて貰って 行きたいなと思ったので

オットに話したら 彼も行きたい、と。

それで(子供を置いて 笑)一泊二日でね。

なのでダウンタウン宿泊です。

 

 

最近再開発が進んで、大分治安もよくなったとか。

おしゃれなお店もぽつぽつと。

 

f:id:Tomokotmk:20170509032335j:plain

この美しい紫の花をつけた木はなんだろう?

あちこちの街角で花盛り。

 

f:id:Tomokotmk:20170509032408j:plain

ランチに入ったのはThe Artisan House.

地元野菜などを使ったレストランで

併設の小さなマーケットでは

お店のセレクションの食材が手に入ります。

loveandloathingla.com

 


私はクラシックタイプのエッグベネディクト

(まぁアメリカでは外しにくいメニュー)

オットは「フライドチキン&ワッフル」というのを

興味本位でオーダーし・・・・撃沈。爆笑

どんな驚くマリアージュをさせるソースが在るのかと思ったら

種も仕掛けもなんにもない「そのまま」の2品で 笑った。

ハウスビールが美味しかった。

 

 

ダウンタウンをがしがし歩いて(ヒールだったのに 汗)

一万歩くらいあるいて疲れたからホテルへ。

1時間くらいお昼寝して、JACCCのホールへ向かいます。

f:id:Tomokotmk:20170509032639j:plain

 

こいのぼりがかかっています・・・・が

なぜか仙台の七夕で見るような飾りも・・・

ま。とにかく「子供の日」雰囲気はいっぱい。

 

 

つづく。

 

デンバーのSakura Squareと日系人の歴史をみる

日系アメリカ人の方達は

当時の貧しい日本から

政府から勧められ

あるいは自ら「アメリカンドリーム」をつかみに

海外に出ていった方たちです。

当時の日本は本当に貧しくて

地方の家では長男以外は

自分の生きる術は自分で探さなければいけなかった。

 

 

海を渡って

理不尽な《人権を認められない》場所にあっても

真面目に一生懸命働いた人達。

勤勉さで成功を勝ち取ったのに

時代の波(と言うことにしておきます)で

財産は全て没収され 更に人権侵害を受けた人達。

戦争で敵味方になった祖国とその時の母国との間で

想像するのもおそろしいほどの苦しみを味わった人達。

家族が よかれと思った小さな意見の食い違いに引き裂かれ

家族や同胞のために亡くなったひとや

「ひと」として扱ってもらえなかった傷を抱えてしまった人や

もっというと

祖国から裏切り者扱いどころか

「忘れ去られた」人達です。

 

 

 

その辛い時代を乗り越えながら

西海岸地区の各都市の一等地には

日本人街が存在していました。

デンバーのサクラ・スクエアという1ブロックも

そういうところ。

 

f:id:Tomokotmk:20170506000449j:plain

 

 

食料品店がありました。

沢山の日系のビジネスのちらしが貼ってあります。

f:id:Tomokotmk:20170506000505j:plain

店員さんを一人捕まえて SLCから来たこと

SLCの日本人街をのこすために動いているグループに属していること

デンバーの日本人街のことを知りたいことを話し

だれか少しお話できませんか?と聞いたら

店長さんを呼んできてくれました。

 

 

このサクラスクエアをつくったひとのお孫さん。

1944年にお爺さんがここを始めたのだそう。

もちろん もっと小さい規模で。

その後 沢山の日系の人の力をあわせて

1ブロックを このエリアの日本人街として残そうと尽力されたのだとか。

 

 

その年代をきいただけで

どんな苦労があったか 全部は分からずとも理解出来ます。

しかもお爺さんは

Tule Lake(トゥーリーレイク、強制収容施設の1つ)に送られていて

お父さんは Amache(アマチ、コロラドにあった強制収容施設)だったと

別項で書けたら書きますが

Tule Lake収容施設というのは

一番監視も(入っていた人の言ではときに拷問も)厳しかったところ

この家族になにがあったのかは

推して知るべし・・・です。

 

 

彼女の話を聞いて(彼女もデンバーで私の様な地区保全に関わっていた)

勇気づけられたし inspireもされました。

 

f:id:Tomokotmk:20170506000515j:plain

一等地に駐車場を確保しているサクラスクエア。

日本ではそういう規制はないかもしれませんが

商用施設には一定数の駐車場がないと

アメリカは施設運営が認められません。

(私はこれって、逆に日系社会の強みになると信じているんだけれど)

 

 

f:id:Tomokotmk:20170506000526j:plain

ラルフ・カー元州知事。Wikiに飛びます。

彼の信念と英断に日本政府は感謝を示し

デンバーに領事館をおき

中西部の中心都市として日系企業進出も推したと聞きます。

背部には日本語での記載もあります。

f:id:Tomokotmk:20170506000601j:plain

 

 

f:id:Tomokotmk:20170506000541j:plain

なんと、日系人の「英雄」Min Yasuiの胸像!

日系人社会には人権を守るために戦った法曹界の方々がいます。

彼もその一人。

その他 フレッド・コレマツ氏なんて、

ハワイ、カリフォルニア、ユタなどで

彼の名前を冠した記念日がありますよ。

 

 

 

真ん中の行がよめなかったけど

Believer in Truth (真実を信じるものたち)と

Freedom is Fragile (自由は脆いもの)という題名がついています。

 

f:id:Tomokotmk:20170506000615j:plain

 

小さいながらよく手入れがされた庭園を持ち

f:id:Tomokotmk:20170506000632j:plain

f:id:Tomokotmk:20170506000653j:plain

松と庭石と石灯籠が

彼らの現したかった日本の心なんだろうなあ。

 

f:id:Tomokotmk:20170506000713j:plain

周りの高層ビルとの調和を考えながら植栽されている感じです。

 

 

 

私は色々な経緯で

日系アメリカ人のかたの歴史と今にいたるところ、というのを

多分他の方よりは(もしかすると多くの日系人よりも)知っていますが

日本の方に知って欲しいなぁ。

日本だって・・・戦後おなじ人権侵害を

受けた可能性はあったんです。

それを食い止めたのは昭和天皇陛下や

そのとき日本の文化に敬意をしめしてくれた

多くのアメリカ人たち。

 

 

重く深い歴史だけれど

私達は歴史の積み上がった上に生きている

いつもそう思うんです。

日々 子育てでつい そんなことに

目を向けたり心を傾けたりすることはおろそかになるけれど

知って欲しいな。

心のよりどころだった国から見捨てられたひとたち。

遠慮して 日本人に訴えかけることをしない人達。

一時的にアメリカに住んでいる私みたいな人間が

どうして社会で受け入れられ

優しくしてもらえるかの土台がどこにあったのか

日本人、恩義をわすれていいんだろうか。

国籍が違ったから関係無い って本当だろうか。

第三国に手を差し伸べる国が

関わりの深い国にいる彼らの

modestyで現さない 日本への敬意と愛を

そのまま流して良いんだろうか。

 

 

個人的にであっても

なんとか手伝いたいって思う理由なんです。

 

f:id:Tomokotmk:20170506004312j:plain

デンバーのダウンタウン。そして領事館。

空港から、Aラインにのって

終点のユニオン駅まで。

アメリカの電車って 日本みたいな改札が無いところが多い。

あ、ヨーロッパもそうだったな・・・

ホームを出ると道路。

そこを渡るとこの駅舎があって

通り抜けできます。

 

f:id:Tomokotmk:20170505233810j:plain

 

中はおしゃれに改装されて

カフェやらデリやらグレイハウンド(長距離バス)のチケットブースやら。

 

 

youtu.be

となりには水が踊るような噴水広場。

(上手く撮れなかったけど 追いかけっこしてるみたいになってた)

・・・実生活のとき ウチの龍さんたちはただ静かに私のそばにいて

話しかけてくることも滅多にないですが

もうここでは大喜び 笑

「まって、待って!ちょっと楽しいんだから!」と

一緒になって跳ね回ってました・・・

てかさ!氷理(ひさと)って凄くでかいのですが

小さくなって水と一緒に跳ね回るので おかしくて・・・

 

 

 

 

さて、駅舎の真っ正面の17th Streetをひたすら直進。

新旧の建物が混在するのはアメリカの古い町によく見られること。

それにしても、天気がいい・・・・

f:id:Tomokotmk:20170505233821j:plain

この目前の左角ブロックだと思うんだけど・・・

 

f:id:Tomokotmk:20170505233751j:plain

あまりに目の前の広場が大きくて

このブロック周囲を10分弱 うろうろしちゃったよ 滝汗

 

f:id:Tomokotmk:20170505233734j:plain

拡大すると分かる?けど

この一階部分の奥まったところに

ちゃんと住所が書かれてた・・・

でもあまりの明暗の差に見えなかった!

デンバー領事館、この巨大ビルの30階にあります。

 

 

手続きのことなんかはここに書きました

とりあえず、予定してた10時すぎくらいになんとか着いて

30分強で書類を書き終えました。

 

 

書類が出来るまでどうしようか・・・

数日前から考えていたんですがね

ダウンタウン周辺の下調べしても あんまり気持ちが動かない。

なんでだろ、何でだろ? と思っていたのだけれど

ビルの1階に降りてきて気付きました

「このエリアの日系人のひとと話さなきゃ!」

・・・えーと、このあたりのことは

こちらのブログでまだ書いてないんだけど

私のパッションです。

 

 

日本を出て もう国籍も失っているけれど

日本の心を失っていない人達。

会って話せば「ああ、この人たちは同じ国の人だ」と

理解出来る人達。

日本人の 相手を慮る美しさを失っていない人達。

私はそういう人達との架け橋をつくりたいんです。

 

 

 

で、早速ググる

デンバー 日系食料品」

そこで大抵出てくるSAKURA SQUAREという言葉。

あれ?2ブロック行った先じゃない?

んじゃ、行ってみますか・・・

 

 

 

つづく。