みかんせい人 たなかともこ ちきゅうを歩く

常にみかんせい(未完成)は常に変われること、あれもこれもオモシロイ。

大地と会話をしに(2)

アメリカの国立公園には

その土地そのものを楽しむもの

自然保護とawarenessを目的としたものなんかと

ここ Mesa Verde National Parkみたいに

世界的にも大切なヒストリックエリアを保存する、という

そんなものもあるんです。

 

 

アメリカにはネイティブアメリカンの「自治国」ナバホ共和国があります。

ドルは使えますが かなりいろいろな自治権をもっている。

貧富格差も無知による差別もあるものの

自治国であるっていうのは

大事なことでもあるとは思うんですね。

 

で、メサベルデといえば

600年 ほぼ忘れ去られていた土地

いや、ネイティブアメリカンのひとたちにしてみれば

聖なる土地なもので 教えなかっただけ、かもしれないけど。

f:id:Tomokotmk:20170815021758j:plain

 

降ったり止んだり、の雨は

ゲートシティでは土砂降り

個人的に「歓迎」だと知っているんだけど

こそっと うちの龍さんたちに

雲を割っておきなさい!と指示しておきました。

で、キャンプ場入りしたときはこの空 笑

ぐっじょぶ♪

 

f:id:Tomokotmk:20170815022009j:plain

ゲートシティに立ち寄ったのは

レンジャーツアーチケットを手に入れるため。

これがないと入れない遺跡があります。

(2017年8月現在 スプルースという1箇所は天井部分が不安定で立ち入り禁止中)

で、ラッキーにも その3箇所全部二日間でまわれることに。

 

まずは「バルコニーハウス」

f:id:Tomokotmk:20170815022232j:plain

辿りつくには

こんなハシゴを下りないとダメです。

 

f:id:Tomokotmk:20170815022353j:plain

保存状態ももともといいほうだけど

もちろん 多くは沢山の歴史学者

ナショナルパークサービスの努力の賜。

f:id:Tomokotmk:20170815022458j:plain

 

これが名前の由来

バルコニーのある家。

飛び出してるバルコニーをつくってる木や

その上のスプルースの枝やかぶせているクレイ(粘土)は

基本オリジナル!!!800年以上前のもの

 

 

 

コレをみていると

アメリカ南部〜メキシコの

f:id:Tomokotmk:20170815022713j:plainアドビ、といわれる家の建築の特徴のながれが

わかってきます。

 

f:id:Tomokotmk:20170815022804j:plain

砂岩のあいだの窟状になったところに

家をつくり住んだとされています。

ここへの出入りは「岩壁伝い」

各部屋への出入り口は小さくて

当時のひとは小柄だったのだと推測されてます。

 

f:id:Tomokotmk:20170815021300j:plain

そして それらの遺跡のあるところに

絶対条件であったであろう

「水源」

(見えるかな?拡大してね、下の方にキレイな水が溜まってます)

 

ちいさな土地の神様と 見えない蛇さん(?爬虫類っぽい)とが

じっとこちらをうかがっていましたので

挨拶だけしておきました。

 

 

f:id:Tomokotmk:20170815023227j:plain

観光客、として足を踏み入れ

当時の人間の生活に思いを馳せる

そんなもんで 私の仕事はいいのか?と思いましたが

(というか いつも思ってる)

答はその数時間後にすぐ貰いました。

 

f:id:Tomokotmk:20170815023350j:plain

 

これがOKでなくてなんというんでしょうか 笑

しかも殆どの人が気付いてない、

おい、いいのか、アメリカのキャンパー!ww

 

でも答あわせ?はまだ続く。